博物館・美術館等

絞り込み
検索

キーワードを指定する


カテゴリーから探す

サブカテゴリーはありません

エリアを選択

エリアを選択 米子・境港エリア 大山周辺エリア 日野エリア 中部エリア 鳥取・岩美エリア 八頭エリア

カテゴリー: 博物館・美術館等の検索結果47 件中 1 - 47 件目

スポットエリア
鳥取砂丘 砂の美術館
(すなのびじゅつかん)
砂の彫刻作品「砂像」を展示する美術館です。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 観光施設, 祭・イベント・行事 > 祭・イベント)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
鳥取民藝美術館
(とっとりみんげいびじゅつかん)
牛ノ戸焼の古作品や朝鮮茶碗が見どころの日本と海外の民芸品美術館です。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
国指定重要文化財 仁風閣
(じんぷうかく)
国重要文化財として指定されたフレンチ型ルネッサンス様式を基調とした白亜の洋館です。※文化財修理工事のため令和5年12月~長期休館中(令和10年度中に再開館予定)
(カテゴリ:見る > 歴史的建造物, 見る > 博物館・美術館等, 見る > 新緑・紅葉, 見る > 季節の花 > 春の花, 見る > 国宝・重要文化財)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
さじアストロパーク
(さじあすとろぱーく)
全国有数の星空の美しさを誇る鳥取市佐治町にある天文台。本格的な観測から宇宙を楽しく学べます。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 観光施設, 遊ぶ > 観光施設, 泊まる > その他宿泊施設)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
とっとり賀露かにっこ館
(かにっこかん)
「見て」「ふれて」「体験できる」カニが主役の小さな水族館です。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 観光施設, 遊ぶ > 観光施設)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
わらべ館
(わらべかん)
思わず童心に返る様な懐かしいおもちゃがならぶ童謡とおもちゃの博物館。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 観光施設, 遊ぶ > 観光施設, 体験する > 体験施設)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
石谷家住宅
(いしたにけじゅうたく)
近代和風建築の傑作として国重要文化財に指定されています。
(カテゴリ:見る > 歴史的建造物, 見る > 博物館・美術館等, 見る > 新緑・紅葉, 見る > 国宝・重要文化財, 見る > 庭園)
八頭エリア > 智頭町
夢みなとタワー・夢みなと公園
(ゆめみなとたわー・ゆめみなとこうえん)
山陰・夢みなと博覧会が開催された境港市竹内団地にある境港市のメインパーク。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 観光施設, 見る > 展望台, 遊ぶ > 公園, 遊ぶ > 観光施設, 買う > お土産処)
米子・境港エリア > 境港市
あおや和紙工房
(あおやわしこうぼう)
因州和紙の歴史や文化が学べるほか、和紙の可能性を探る企画展や和紙作りを楽しめます。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 観光施設, 遊ぶ > 観光施設, 体験する > 体験施設)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
昭和おもちゃ館
(しょうわおもちゃかん)
城下町や宿場町の雰囲気が漂う若桜宿に開館。
(カテゴリ:見る > 町並み・旧街道, 見る > 博物館・美術館等, 遊ぶ > 観光施設, 買う)
八頭エリア > 若桜町
和傘伝承館
(わがさでんしょうかん)
江戸時代中期に始まったと伝えられる淀江傘の製造工程を実演し、販売を行っています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 買う > 工芸・民芸)
米子・境港エリア > 米子市
植田正治写真美術館
(うえだしょうじしゃしんびじゅつかん)
世界的にも著名な写真家 植田正治氏の作品が展示されています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > ロケ地, 見る > 観光施設)
大山周辺エリア > 伯耆町
もちがせ流しびなの館
(もちがせながしびなのやかた)
全国から集められた江戸時代からの珍しいひな人形、竹田人形など日本の人形が展示されています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 観光施設, 遊ぶ > 観光施設, 体験する > 体験施設, 食べる, 買う > お土産処, 買う > 工芸・民芸)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
お城山展望台 河原城
(おしろてんぼうだいかわはらじょう)
河原町の情報展望台。四季折々の絶景と、夜はライトアップされています。
(カテゴリ:見る > 季節の花 > 春の花, 見る > 観光施設, 見る > 展望台, 見る > 博物館・美術館等, 遊ぶ > 観光施設)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
鳥取県立博物館
(とっとりけんりつはくぶつかん)
鳥取城跡・久松公園の一角にあり、鳥取の自然と文化を展示しています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
かみんぐさじ
(かみんぐさじ)
因幡の国に伝わる伝統工芸品「因州和紙」の作品展示や和紙づくり体験ができます。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 観光施設, 遊ぶ > 観光施設, 体験する > 体験施設, 買う > 工芸・民芸)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
海とくらしの史料館
(うみとくらしのしりょうかん)
古い酒蔵を改修した白壁の美しい建物で、魚のはく製所蔵数日本一の「水のない水族館」です。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
米子・境港エリア > 境港市
山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館
(さんいんかいがんじおぱーくうみとだいちのしぜんかん)
ジオパークの活動拠点として、山陰海岸についての様々な魅力を紹介しています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > ジオパーク)
鳥取・岩美エリア > 岩美町
渡辺美術館
(わたなべびじゅつかん)
鳥取市の医師・渡辺元氏が長年をかけて国内外から収集した古美術の数々が展示されています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
祐生出会いの館
(ゆうせいであいのやかた)
地元の孔版画家・板祐生が集めた郷土玩具など、昭和を感じられるコレクションを展示しています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
大山周辺エリア > 南部町
山陰伯耆国米子アジア博物館
(さんいんほうきのくによなごあじあはくぶつかん)
アジア大陸の文化を展示する館に、中国との交流に尽くした作家・井上靖氏の記念館を併設。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
米子・境港エリア
素鳳ふるさと館・手しごとギャラリーKaike
(そほうふるさとかん・てしごとぎゃらりーかいけ)
人形のコレクション展示施設と山陰の手仕事の魅力を紹介するギャラリー
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
米子・境港エリア > 米子市
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
(ひょうのせんしぜんふれあいかん ひびきのもり)
氷ノ山の豊かな自然の魅力をさまざまな自然体験プログラムでたっぷり楽しむことができます。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 観光施設, 遊ぶ > 観光施設, 体験する > 体験施設)
八頭エリア > 若桜町
三朝バイオリン美術館
(みささばいおりんびじゅつかん)
毎月作品を入れ替えて展示している美術館です。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
中部エリア > 三朝町
日置桜酒造資料館
(ひおきざくらしゅぞうしりょうかん)
清酒日置桜で知られる山根酒造が開設している木造2階建て、瓦葺の民家風の資料館です。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
山根和紙資料館
(やまねわししりょうかん)
全国的にも珍しい和紙の資料館。世界中の紙に関する資料などが展示収蔵されています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
日南町美術館
(にちなんちょうびじゅつかん)
足羽俊夫作品、佐武コレクションなどその他特別展が展示されています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
日野エリア > 日南町
鳥取市歴史博物館(やまびこ館)
(とっとりしれきしはくぶつかん)
鳥取の歴史と文化を、CGやコンピューターを駆使して、楽しく紹介する参加体験型の博物館。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
倉吉博物館・民俗資料館
(くらよしはくぶつかん・みんぞくしりょうかん)
郷土ゆかりの美術絵画作品や倉吉近辺の遺跡から出土した重要文化財など考古資料を展示しています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
中部エリア > 倉吉市
梶川理髪店
(かじかわりはつてん)
赤・白・青のネオンがレトロな佇まいの梶川理髪店館。日本でただひとつの理容資料館。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
中部エリア > 三朝町
鳥取大学乾燥地研究センター
(とっとりだいがくかんそうちけんきゅうせんたー)
乾燥地研究に取り組む日本唯一の研究機関。ミニ砂漠博物館を休日公開中です。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 体験する > 体験施設)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
尾崎翠資料館
(おさきみどりしりょうかん)
岩井温泉に生まれ、昭和初期に独特の感性でひときわ異彩を放った女性作家・尾崎翠の記念館です。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
鳥取・岩美エリア > 岩美町
鳥取市あおや郷土館
(とっとりしあおやきょうどかん)
鳥取市青谷町の歴史文化を始め、国内外の優れた文化の紹介も取り入れた展示が行われています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
水木しげる記念館
(カテゴリ:見る > 観光施設, 遊ぶ > 観光施設, 見る > 博物館・美術館等, 買う > お土産処)
西部エリア > 境港市
青谷かみじち史跡公園
(アオヤカミジチシセキコウエン)
令和5年3月、鳥取市青谷にオープンした、国内屈指の弥生時代遺跡を体感できる施設。
(カテゴリ:見る > 遺跡・古墳, 見る > 博物館・美術館等)
鳥取・岩美エリア
鳥取県立美術館
(とっとりけんりつびじゅつかん)
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
中部エリア > 倉吉市
米子市美術館
(よなごしびじゅつかん)
郷土の美術を中心とした美術館。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
米子・境港エリア > 米子市
因幡万葉歴史館
(いなばまんようれきしかん)
大伴家持が万葉集の最後を飾る歌を詠んだ地にちなみ、因幡地方の天平文化をテーマにした歴史館。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 観光施設, 遊ぶ > 観光施設, 体験する > 体験施設)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
大山自然歴史館
(だいせんしぜんれきしかん)
大山の自然や歴史文化を分かりやすく紹介している博物館です。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 体験する > 体験施設)
大山周辺エリア > 大山町
鳥取二十世紀梨記念館(なしっこ館)
(とっとりにじっせいきなしきねんかん)
日本で唯一の梨をテーマとした博物館。梨についてすべてわかるミュージアム。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 観光施設, 遊ぶ > 観光施設)
中部エリア > 倉吉市
日韓友好交流公園「風の丘」
(にっかんゆうこうこうりゅうこうえん)
道の駅「ポート赤碕」に隣接。鳥取県と朝鮮半島・韓国との交流の歴史を記念して作られた公園。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 記念碑・銅像等, 遊ぶ > 公園)
中部エリア > 琴浦町
たくみの館
(たくみのやかた)
豊かな森林資源を利用して発展した町の木工芸の展示、創作体験ができます。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 体験する > 体験施設)
八頭エリア > 若桜町
米子市立山陰歴史館
(よなごしりつさんいんれきしかん)
米子市旧庁舎を衣替えした赤レンガタイル張りの歴史館。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 歴史的建造物)
米子・境港エリア > 米子市
ハワイ風土記館
(はわいふどきかん)
山陰最古最大級の馬の山古墳高浜遺跡及び資料館。 古墳とお城をイメージした文化施設。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
中部エリア > 湯梨浜町
若桜町歴史民俗資料館
(わかさちょうれきしみんぞくしりょうかん)
明治40年に建設された銀行の社屋を移転復元し、豪商の面影を伝える土蔵造りの建物です。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
八頭エリア > 若桜町
伯耆国山岳美術館
(ほうきのくにさんがくびじゅつかん)
山岳自然をテーマにした油絵などを展示した小さな私設美術館。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
大山周辺エリア > 伯耆町
米子市福市考古資料館
(よなごしふくいちこうこしりょうかん)
国史跡・福市遺跡や、周辺の遺跡から出土した遺物を多く展示しています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
米子・境港エリア > 米子市