course01外せない定番スポットを巡る!鳥取観光の王道旅
鳥取を代表する観光地、鳥取砂丘や大山。
そして、鳥取県出身の作者の作品
「名探偵コナン」や「ゲゲゲの鬼太郎」の世界観を
楽しめるスポットなど、
鳥取に来たら必ず訪れたい
スポットを一度に楽しめるドライブコース。
昼食には、地元民おすすめの名物も堪能できます!
1日目
落合JCT
江府IC
大阪から約3時間
中国自動車道・
米子自動車道利用
1金持神社
鳥取県西部の日野町の山の中腹にある小さな神社で、日本一縁起の良い名前といわれる神社。
「金持(かもち)」という名前は、昔玉鋼の原料であり、「かね」と呼ばれた真砂鉄が多く採れたことから
付けられた地名に由来しています。
金運UPを求めて全国から訪れる参拝者も多く、奉納された絵馬では宝くじの当選報告も多くされています。
神社の麓にある売店には縁起物グッズがたくさん!神社で祈願し、縁起物を購入して、
車で5分ほどの場所にある宝くじ売り場に行くのが定番のルートです。
5分
2味処 四季
地元で愛され続ける“チャンポン”が名物のお店。地元はもちろん、休日には県外からの
お客さんも多い人気店です。名物・チャンポンは昭和61年のオープン当初からあるメニューで、
並盛でも誰もが驚く器の大きさで登場するのも人気の理由です。
スープにとろみがあり時間が経ってもずっと熱々で楽しめるのが特徴。
野菜やキノコなど10種類以上の具材が入っており、満足感たっぷり!!
ここに行けば間違いなしの地元民おすすめのお店です!
江府IC
米子IC
約1時間
米子自動車道利用
3水木しげるロード
ゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるさんの出身地・鳥取県境港市の境港駅から約800メートル続く妖怪の道。
道沿いには、178体の妖怪のブロンズ像が並び、妖怪にちなんだお土産物店やグルメを楽しむことができます。
また2024年にリニューアルオープンした「水木しげる記念館」では、「ゲゲゲの鬼太郎」などのマンガや
妖怪画の作品を展示するとともに、水木しげるの波乱万丈な人生をマンガや言葉でたどりながら知ることができます。
また、半年ごとに内容を変えて原画を展示する企画展を行っています。
水木しげる記念館
住所:鳥取県境港市本町5
電話:0859-42-2171
営業時間:9:30~17:00(最終入場は16:30)
定休日:年中無休
入館料:【当日券】 一般1,000円
/中高生500円/ 小学生300円
ドライブパス利用特典 :水木しげる記念館入館料100円引き
(当日券)
CHECK
35分
4皆生温泉
日本海に面した山陰最大級の温泉地。泉質は、ナトリウム・カルシウム塩化物泉で、
美肌効果に優れているとの調査結果であり、特に女性にはうれしい温泉として注目されています。
海を眺めながらお湯に浸かれるオーシャンビューの温泉旅館や夏には海水浴も楽しめます。
波の音を聞きながら、旅の疲れをゆっくりと癒せるおススメの温泉です。
皆生温泉
住所:鳥取県米子市皆生温泉
2日目
米子IC
大山高原
スマートIC
約25分
米子自動車道利用
5大山まきば みるくの里
中国地方・最高峰“大山”の麓にある、全国にファンの多い「白バラ牛乳」を作る大山乳業の直営施設です。
ここの一番人気は、白バラ牛乳を使用した特製ソフトクリーム。濃厚なミルクの味わいに驚くはず!
このほか、大山乳業で作られた牛乳、乳製品、お菓子や地元のお土産が
買える売店と牛乳・乳製品をふんだんに使用したメニューが楽しめるレストランも併設しています。
施設周辺の放牧地では、のんびりと過ごす牛と出会えるかも!
山の新鮮な空気をたっぷりと味わいながら、鳥取自慢のミルクを味わってください。
大山まきば みるくの里
住所:鳥取県西伯郡伯耆町小林2-11
電話:0859-52-3698
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜
※施設改修に伴い2025年9月~
2026年4月下旬は休業予定
大山IC
赤碕中山IC
約30分
山陰自動車道利用
(無料区間)
6鳴り石の浜
波にもまれてできた丸い石が集まった珍しい自然海岸です。
打ち寄せる波によって石がぶつかり合い「カラコロ」と音をたてることから鳴り石の浜と呼ばれ、
石が鳴ることから「よく鳴る」=「良くなる」として縁起のよい場所として知られています。
日本海へと沈む夕日の景色もとても美しい場所。
また夏には、海岸沿いにヒマワリ畑が現れ、海の見えるヒマワリ畑としても人気です。
5分
7魚料理 海
鳥取の海の幸が堪能できると県内外の人から大人気のお店!
お店の名物はこぼれ落ちそうなほどたっぷりの海鮮が盛られた「鳴石(なりいし)丼」。
鮮度が落ちるのが早く、あまり流通していないため幻のエビと呼ばれるモサエビがたっぷり乗っています。
目の前に広がる海を眺めながら頂けるのもポイント。売り切れの場合もあるので
早めの時間帯の訪問がおすすめです。隣にある「道の駅ポート赤碕」では
地元の漁協が運営する直売所もあります。
魚料理 海
住所:鳥取県東伯郡琴浦町別所267−1
電話番号:0858-55-0889
営業時間:
【平日】10:30~21:00(L.O20:30)
【土・日・祝】10:30~受付14:00頃
(混み具合によって時間変更あり)
17:00~21:00(L.O20:30)
定休日:木曜日
15分
8青山剛昌ふるさと館
名探偵コナンの作者・青山剛昌さんの出身地にあるアニメミュージアム。
青山剛昌さんの仕事部屋を再現したスペースや、貴重な名探偵コナンの原画が展示されています。
また名探偵コナンに登場する阿笠博士の発明品やトリックの仕掛けを体験することもでき、
子どもから大人まで楽しめる施設です。
さらに、最寄り駅のJR由良駅から続く「コナン通り」には、コナン君のブロンズ像やマンホールが!
コナンの世界をたっぷりと味わえるスポットです。
青山剛昌ふるさと館
住所:鳥取県東伯郡北栄町由良宿1414
電話:0858-37-5389
営業時間:9:30~17:30
※最終入館は閉館時間の30分前まで
定休日:
【2025年】5/30、6/30、9/30、10/31、12/1
【2026年】1/30、2/27
入館料:大人700円 中高生500円
小学生300円 小学生未満無料
ドライブパス利用特典 :青山剛昌ふるさと館入館料100円引き
※他割引サービスの併用不可
CHECK
はわいIC
鳥取西IC
約1時間
山陰自動車道利用
(無料区間)
9鳥取砂丘
鳥取に来たならやっぱり外せないのが、鳥取砂丘。どこまでも広がる砂の世界を体感できます。
多くの人が目指すのが、「馬の背」とよばれる高さ約47メートルの砂の丘。
急斜面を登れば、目の前には青い日本海が広がります。
鳥取砂丘でのパラグライダー体験や、砂の斜面をボードに乗って滑るサンドボードなどのアクティビティもおすすめです。
砂丘にいるラクダに乗っての記念撮影も人気です。
鳥取IC
河原IC
約40分
鳥取自動車道利用
(無料区間)
10大江ノ郷自然牧場
ふわっふわのパンケーキを求め県内外からお客さんが訪れるお店。
太陽や自然の風を感じながら自由に大地を駆け回り、
愛情を込めて育てられた平飼いのニワトリたちの濃厚な卵“天美卵(てんびらん)”を贅沢に使用。
賞味期限わずか10分といわれ、口に入れるとあっという間にとろけます。
敷地内には、他にも天美卵を使用したプリンやバームクーヘンなどのスイーツ、
テイクアウトできるパンやジェラート、クラフトチョコレートなどのショップもあり、
旅のお土産を買いに立ち寄るのにもおすすめです。