法勝寺一式飾り
(ほっしょうじいっしきかざり)
春のイベント 南部町
4月のさくらまつりにあわせて開催される伝統行事。陶器、塗物、竹細工などの同一の素材を使用し、その年の干支や芝居の名場面、流行したものなどを組み立てます。左義長(とんど)の行事でしたが、現在は「さくらまつり」の行事の一つとして受け継がれています。
組み立ては班ごとに行われ、かつてはその出来映えでその年の豊作などを占ったともいわれています。多くの作品が展示され、素朴な伝統行事を楽しんでいただけます。
法勝寺一式飾りと一緒に楽しむことができるのは、見事な桜並木。法勝寺城跡周辺の川土手に沿って約2km続き、桜並木を散策するのがおすすめです。花見シーズンには多くの人が訪れ、河川敷で幻想的な桜に酔いしれます。



法勝寺一式飾り
- 開催場所
- 鳥取県西伯郡南部町法勝寺
- 開催時期
- さくらまつりと同時開催
- お問い合わせ
- 南部町観光協会
TEL 0859-30-4822 - ホームページ
- 南部町観光協会ホームページ
http://tottorinanbu-kanko.jp/