由良台場跡

江戸時代、鳥取藩で最初に築造された典型的な海岸防備の砲台場です。

鳥取藩が幕末に築造した砲台跡は、国の史跡に指定されています。東西125メートル、南北83メートルに土塁をめぐらし、八門の大砲を据え、常備の兵や農兵約300人近くを配置したと伝えられています。
現在、史跡周辺は整備され、公園には、大きさ約3メートル、口径35センチ、重量3トンという当時最大級の大砲のレプリカが展示されており、また公園に隣接して、反射炉をデザインした「歴史文化学習館」には反射炉の模型を見ることができます。キャンプ場など楽しめる施設があります。

住所
鳥取県東伯郡北栄町由良宿
お問い合わせ
北条歴史民俗資料館
TEL 0858-36-4309
アクセス
米子自動車道「湯原IC」から 車約50分
山陰自動車道「米子IC」から 車約40分
JR由良駅から 車で約3分

カテゴリー

見る > 史跡・名勝・記念物

見る > 遺跡・古墳

遊ぶ > 公園

エリア

中部エリア > 北栄町

位置情報をみる

googlemap

鳥取県観光案内 とっとり旅の生情報
公益社団法人 鳥取県観光連盟
〒680-0805 鳥取県鳥取市相生町4丁目411
TEL.0857-39-2111 FAX.0857-39-2100