長谷の牛玉授け・長谷の観音市
【冬】天台宗の古刹・長谷寺で行われる行事。
倉吉市 冬のイベント
【牛玉(ごおう)授け】
天台宗の古刹・長谷寺で行われる行事で、初観音会式の後、午前0時から行われます。商売繁盛・五穀豊穣・家内安全など新しい1年の福を授かろうと、牛玉(ごおう)宝印を記した福木(平年は12本、閏年は13本)を、参拝者が競って奪い合います。
開催場所
長谷寺(鳥取県倉吉市仲ノ町2960)
お問い合わせ
長谷寺
TEL 0858-22-3272
【長谷の観音市】
山まで参拝できない人のために、当日、観音堂が設置されます。露店が参道に並ぶ「観音市」は、多くの人でにぎわい、昔ながらの市の風情を楽しむことができます。
開催場所
本町通り(鳥取県倉吉市東仲町、西仲町、西町)
お問い合わせ
長谷の観音市実行委員会((有)たいら内)
TEL 0858-22-2391
【牛玉(ごおう)授け】
天台宗の古刹・長谷寺で行われる行事で、初観音会式の後、午前0時から行われます。商売繁盛・五穀豊穣・家内安全など新しい1年の福を授かろうと、牛玉(ごおう)宝印を記した福木(平年は12本、閏年は13本)を、参拝者が競って奪い合います。
開催場所
長谷寺(鳥取県倉吉市仲ノ町2960)
お問い合わせ
長谷寺
TEL 0858-22-3272
【長谷の観音市】
山まで参拝できない人のために、当日、観音堂が設置されます。露店が参道に並ぶ「観音市」は、多くの人でにぎわい、昔ながらの市の風情を楽しむことができます。
開催場所
本町通り(鳥取県倉吉市東仲町、西仲町、西町)
お問い合わせ
長谷の観音市実行委員会((有)たいら内)
TEL 0858-22-2391