大山寺本堂
大山の中腹にある古刹。周りには宿坊が散在します。
中国地方最高峰の山「大山」の中腹にある古刹。平安時代以降、最盛期には100を超える寺院と3000人以上の僧兵をかかえ、一大修行道場として比叡山、吉野山、高野山に劣らないほどの隆盛を極めていました。また、戦国時代には中国地方の諸将の崇敬を集めていました。
「大山寺宝物館 霊宝閣」では、白鳳期や鎌倉期の大山寺の貴重な宝物が所蔵され、仏教美術が見られます。
住所
鳥取県西伯郡大山町大山
TEL 0859-52-2158(大山寺)
アクセス
車/米子道「米子IC」から 約15分。博労座駐車場より徒歩約20分
バス/JR米子駅から大山寺行バス(約50分) バス停大山寺下車 徒歩約20分
「大山寺宝物館 霊宝閣」では、白鳳期や鎌倉期の大山寺の貴重な宝物が所蔵され、仏教美術が見られます。
住所
鳥取県西伯郡大山町大山
TEL 0859-52-2158(大山寺)
アクセス
車/米子道「米子IC」から 約15分。博労座駐車場より徒歩約20分
バス/JR米子駅から大山寺行バス(約50分) バス停大山寺下車 徒歩約20分