幻想的な風景に出会う ~鹿野城下・虚無僧行脚~
Posted by admin on 9月 26, 2007
3連休の23日、鹿野に行って来ました。そうです、あの虚無僧行脚を見に…。
会場の鹿野城下に到着したのは、辺りが薄暗くなってきた午後6時ごろ。昼間行われていたレトロ市の屋台が店をたたみ、まだそのにぎわった余韻が残る中、提灯のあかりが燈りはじめました。
鹿野は戦国時代、鹿野城主・亀井氏によって栄えたまちで、約400年前の水路や格子戸など、当時のまち並みが今もなお色濃く残る城下町です。その情緒あふれる鹿野城下を、全国から集まった虚無僧が練り歩くということで、その幻想的な光景を一目みようと、トリピーは前々から楽しみにしていました。
軒先に下がる提灯の明かりが、なんともいい雰囲気。はやる気持ちを抑えつつ、虚無僧の集まる幸盛寺へ。
参道には竹の明りとりが両脇に据えられ(左上写真)、訪れるものを奥へ誘います。門をくぐった先には虚無僧・見物客が大勢集まり、境内にある武将・山中鹿介の墓前で尺八を献奏する虚無僧の姿も見られました。下写真は、虚無僧のトレードマークともいえる深編笠(ふかあみがさ)を、興味深そうにかぶってみる子供たち。
沿道には、地元の方々、観光客、カメラ小僧などがぞくぞくと集まってきました。トリピーもベストショットの狙えるポイントを探し、虚無僧のやってくるのを待ちました。
すると、幸盛寺の方から尺八の音が聞こえてくるではありませんか!提灯のわずかな明かりに照らし出され、暗闇の中時々姿をみせる虚無僧のシルエットがだんだんと大きくなってきました。来た!すかさずシャッターを押すトリピー。何だかブレてうまく撮れない…。あ、次が来た!…あれ?…。そしてそんなことを繰り返しつつ、10数組もの虚無僧が目の前を通り過ぎて行きました。撮れた写真はこの通り。
どうでしょう?ある意味、幻想的な雰囲気は伝わったかもしれませんが、自分の写真を撮る技術のなさに、少し煮え切らない思いのトリピーでした。もっと腕を磨きます…。
9月も後半に入ったのにも関わらず、暑い日々が続いたなか、この夜は涼しい夜風が吹いていました。その心地よさと幻想的な風景が、心に残る夜となりました。
次回行われるのは再来年となりますが、尺八の音、空気、においなど、虚無僧行脚と鹿野のまちすべてが一体となった幻想的な光景を、お見逃しなく!